注目キーワード

【まめきゅん MAMEKYUNN 「童謡・童話」】人気の理由を調査!ケンタや恐竜動画の見所は?しつけも学べる歌動画も紹介

出典元:

平成22年に実施された厚生労働省による『国民生活基礎調査』。

これによると全国で合わせて1232万4千世帯に児童がいるそうです。

小さな子供の居る家庭は明るくて楽しいもの。しかし、時には明る過ぎて困ることもあります。

特に児童は児童でも小学校低学年ぐらいまでは落ち着いていられるものではありませんし、しつけの問題もあります。

『ちょっと目を離している間に家の中が大変なことに。言うことをぜんぜん聞かないし』なんてありがちなことです。

そんな悩めるお父さんお母さんから広く支持を集めているのが、今回ご紹介する『まめきゅん』。

子供なら誰でも大好きなアニメを通じて知育やしつけを行えると評判のYouTubeチャンネルです。

まめきゅんとは?

ひがたであそぶときは? | 子供向けサバイバル #04 | まめきゅん MAMEKYUNN

では『まめきゅん』とはどんなチャンネルなのでしょうか?

チャンネル概要

チャンネル登録者数:35万人

主な動画内容:知育やしつけのためのアニメを公開

動画本数:740本

出典元:https://www.youtube.com/

楽しいアニメを通じて知育&しつけ!

パトカーのうた | のりものの歌 | まめきゅん MAMEKYUNN

上記動画をご覧になるとお分かり頂けるように、『まめきゅん』で視聴できるアニメは教育アニメです。

教育アニメと言ってもやたら『これをしてはいけない。あれをしてはいけない』と訴えるようなものではありません

子供が夢中になるようなストーリーがキチンとあり、そのストーリーの中で登場人物達は何らかの失敗をします。

後述する『ケンタ君シリーズ』だと、例えばケンタ君は食べ物の好き嫌いが極端で、それが高じて痛い目に遭います。

ケンタ君がうんうん苦しむ。辛そうにする。

それを見た子供側から自発的に好き嫌いを無くそうとするようになる

そういう狙いのあるアニメなのですね。

しつけのためのアニメの話ばかりしていまいましたが、知育のためのアニメも内容はほぼ一緒。

ストーリー仕立てで『恐竜が生きた時代はどんな時代だったか』とか『世間にはどんな車があるか』を教えてくれます。

この他、覚え易い歌で知育を進める『歌動画』も無数に存在しています。

対象年齢は小学校低学年

内容的に対象年齢は小学校低学年向けです。具体的には1~2年生向けでしょう。

ただし、生物や科学についてのアニメの中には中学年でも興味を持つようなものがあります。

実は大人でもためになるような知識が…

そえ木で手当て! | 子供向けサバイバル #02 | レスキュー隊 | まめきゅん MAMEKYUNN

子供向け番組と侮ることなかれ。

中には大人が見ても『へええ』と勉強になるものがあります。