注目キーワード

【Roboco Ch. – ロボ子 】ロボ子さんのプロフィールや中の人(前世)は?MMDモデルも調査!人気歌動画も必見

ホラーゲームから対人戦のあるゲームまで、幅広いジャンルをプレイするのがロボ子さんのゲーム実況における特徴といえます。

また、ロボ子さんの癒し系ボイスで心地良い時間を過ごせるのがASMR動画です。

人気の高い2つのジャンルにおいて、ロボ子さんの魅力を味わえる動画を紹介します。

ポケモンやマインクラフトをプレイ

https://twitter.com/robocosan/status/1206384634486870017?s=20

ロボ子さんのプレースタイルとしては、ひとつのゲームを深くやり込むケースが見受けられます。

ポケモンやマインクラフトといったVTuber業界で多くの人が実況しているゲームについても同様です。

「ポケモン剣盾」については、ホロライブ内の対人戦トーナメントにて決勝まで駒を進めるほどの実力を備えています。

決勝戦の相手は「潤羽るしあ」です。

2019年12月1日にライブ配信された動画にて激闘の結果を確認できるので、気になる人は視聴してみましょう。

ロボ子さんとASMRで癒しの時間を

バイノーラルマイクを使ったASMR放送では、ロボ子さんが耳元でそっと囁いてくれます。

ゲーム実況で見せるはしゃいだ様子とは異なり、大人の雰囲気さえ感じさせるロボ子さんの声色に耳を傾けましょう。

ロールプレイに近い形で台詞を読み上げる、添い寝しているかのような囁きで安眠誘導するといった動画が特に人気です。

心地良く眠りに落ちたい人や、1日の疲れを癒す声を聞きたい人はロボ子さんのASMR動画をチェックしてください。

コラボにも積極的

ロボ子さんは2018年3月から約2年にわたる活動を続けてきたVTuberです。

コラボにも積極的に取り組んでいるほか、ボイスなどのグッズも展開しています。

100本以上のコラボ動画

ロボ子さんのYouTubeチャンネルでは、コラボ動画のプレイリストを確認することが可能です。

そのプレイリストによると、2020年3月の段階で100本以上のコラボ実績を誇っています。

コラボしたVTuberは歌動画の項でも取り上げた樋口楓や、同じホロライブ所属の湊あくあといった面々です。

ソロでの配信では見られないロボ子さんの一面を垣間見ることもできるので、コラボ配信もチェックしておきましょう。

限定グッズやボイスも販売中

https://twitter.com/robocosan/status/1238397921424363520?s=20

ロボ子さんはBOOTHにて、個人ボイスやスマホケースといったグッズを販売しています。

また、2020年3月には活動2周年を記念したボイスやモバイルバッテリーの発売が開始されました。

ボイスについては、普段のYouTube配信では見せない貴重な一面を披露しています。

グッズを手に取ってみたい人はBOOTHにて「ロボ子さん ホロライブ」と検索してみましょう。

ロボ子さんの動向については公式Twitterにて知ることができます。

ファンアートについては「#ロボ子Art」のハッシュタグが推奨されているので、ファンアートを描きたい人は活用してみましょう。

「#ロボ子Art」以外にも、MMD作品向けの「#ロボ子MMD」といったハッシュタグも用意されています。

ゲーム実況配信や歌枠配信で人気を集めるロボ子さんは、活動2周年を迎えてますます勢いを増しているVTuberのひとりです。