注目キーワード

【精神科医・樺沢紫苑の樺チャンネル】年収や家族は?病院も調査!精神科医の読書術と運動の勧めって?動画リスト取得方法も紹介

  • 2020年4月21日
  • YouTuber
  • 2404回
  • 0件

出典元:https://www.youtube.com/watch?v=6NqCDC8r3eY

精神科医としてテレビにも出演し、ベストセラー作家でもあり、そしてYouTuberでもあるといった多彩な肩書を持つ話題の人物。

それが、樺沢紫苑です。

樺沢紫苑はインターネット初期のころからホームページやメルマガで活動を行ってきました。

Twitterフォロワー13万人、メルマガ読者15万人、そしてYouTubeチャンネル登録者19万人を誇っています。

そんな今注目の人物、樺沢紫苑とはどのような人物なのか?精神科医としてどんな活動をしてきたのか?

気になる点を徹底的に調べてみました。

樺沢紫苑はどんなプロフィール?

テレビなどでも活躍する精神科医・樺沢紫苑とはいったいどんな人物なのか?

まずは、そのプロフィールから探っていきます。

その経歴を調べてみた

テレビでも活躍する有名人ですから、wikipediaにも詳細なプロフィールが掲載されています。

本名:佐々木信幸
生年月日:1965年10月27日
出身地:北海道札幌市
最終学歴:札幌医科大学医学部
医師としての経歴:勤務医として道内10以上の病院で勤務。
働きながら札幌医科大学で医学博士号を取得
留学先:米国イリノイ大学(脳科学)
現職:樺沢心理学研究所所長
所属事務所:浅井企画

出典元: https://ja.wikipedia.org/wiki/樺沢紫苑/

年齢は、2020年4月現在で55歳

樺沢心理学研究所を運営しながら、浅井企画を通じてタレント活動も行っています。

浅井企画とは関根勤みやぞんが所属する大手の芸能事務所。

ネット上では「結婚しているのか?」「家族がいるのか?」ということを気にしている声が多く聞かれます。

しかし、樺沢自身は配偶者や家族に関して一切明かしていませんので、結婚しているのかどうかすら不明です。

年収に関しても気になる声が上がりますが、これも公表された情報はありませんでした。

しかし、数々のベストセラーを出版しながら、マルチに活躍する人物ですから。年収は数千万円だと考えてよさそうです。

医者としての経歴は?

樺沢紫苑が精神科医を目指したきっかけは、医学部生だったころに見た「ドグラマグラ」という映画でした。

「ドグラマグラ」は、夢野久作原作で、記憶喪失の青年の謎を精神科医が解いていくというサスペンス。

もともと内科医を目指していた樺沢でしたが、「ドグラマグラ」を見て精神科医に転向。

大学を卒業した後、精神科医として大学病院や総合病院など北海道の病院を点々とします。

その後、勤務医として働きながら大学に戻り、医学博士号を取得。次の目標としてアメリカ留学を決意。

39歳の時から3年間、イリノイ大学に留学し、最先端の脳科学を学びます。

そして、帰国した後に樺沢心理学研究所を設立するのです。

作家としての樺沢紫苑とは?

樺沢紫苑はベストセラー作家でもあります。

その著書は最新の脳科学に基づいた仕事術や勉強法など、テーマは多岐にわたります。

では、どんな本がベストセラーになったのでしょうか?

ベストセラー著書から読み解く読書法とは?

樺沢紫苑の著書で初期の頃にベストセラーとなったのは、「読んだら忘れない読書術」という本です。

読書の内容を忘れてしまう、学習効果が上がらないという人のために、「読書した内容を忘れないようにする方法」を解いています。

その方法とは、読んだ内容をSNSなどでアプトプットして共有するということ。