出典元:http://www.youtube.com
バーチャルYouTuberの「宇森ひなこ」をご存知でしょうか。
かつて「有閑喫茶あにまーれ」に所属し、バーチャルYouTuber界きっての人気キャラクターにまで成長しました。
桃色の髪色に大きな耳が特徴的なキャラクターデザインと、下ネタを連発するという見た目とのギャップに惑わされた方も多いはず。
しかしファンからの人気を不動のものにしたと思われた2019年、宇森ひなこは突然のあにまーれ引退を発表しました。
今回は惜しまれながらあにまーれを後にした宇森ひなこの引退後の活躍と、その人気の秘密について徹底紹介いたします。
プロフィール
宇森ひなこのプロフィール
#ひなこあーと #ひなこきいてっ
おつひな~朝の歌枠を聴きながら絵を描いた~~時間を忘れるぐらい楽しかった~~(一枚目は透過実験、出来てるかな..?) pic.twitter.com/9lxmgnFON5
— 紙かぼちゃ・C98新刊とグッズ後日boothで(パトねる本出す) (@niconicopumpkin) August 26, 2019
名前 宇森ひなこ(うもりひなこ)
年齢 17歳
誕生日 8月21日
身長 150㎝
モチーフ/イメージカラー ヒナコウモリ/ピンク出典元:http://www.youtube.com
宇森ひなこはピンク色の長い髪の毛と、コウモリをモチーフにした大きな耳が特徴的な17歳の女の子です。
甘え上手で小悪魔な一面を持つ宇森ひなこは、自身のバイト先である「有閑喫茶あにまーれ」でも妹キャラの位置づけにいました。
しかし可愛らしいルックスとは反対に、動画内ではオヤジくさい下ネタを連発するといった強烈なギャップの持ち主でもあります。
宇森ひなこは清楚な見た目とは裏腹に、やりたい放題な発言でツッコミどころ満載な性格で人気を集めました。
ひなこ王国の建国を目標とし、北朝鮮の歌謡曲である「コンギョ」を歌うなど、ハチャメチャな配信者ぶりが垣間見えます。
またチャンネル内では、ゲーム実況やASMRという生活音を録音した動画などをメインに投稿していたようです。
バーチャルYouTuberとは
バーチャルYouTuberとは、架空のキャラやアバターを設定しYouTubeの動画配信者に見立てることで、生計を立てるYouTuberです。
バーチャルYouTuberは、可愛い女の子や容姿端麗な青年、はたまたダンディなおじさんまで幅広いビジュアルで動画投稿を行っています。
作られたキャラやアバターになりきり、実際に動画を配信する人は「中の人」や「前世」と呼ばれます。
その「中の人」が得意なジャンルによって、さまざまな特徴を持つチャンネルが作られていくのです。
またバーチャルYouTuberは別名「VTuber」や「ライバー」とも呼ばれ、一部ではアイドル的な支持を集めています。
クオリティの高いキャラクターデザインと、個性あふれるライバーたちが人気を集める要因の一つのようです。
宇森ひなこの「中の人」
宇森ひなこの「中の人」は「めりーさん」と呼ばれるツイキャス主ではないかという説が有力なようです。
ツイキャスとは、パソコンやスマートフォンなどを媒体にするライブ配信サービスになります。
めりーさんはツイキャスのアニメカテゴリにて、「歌ってみた」動画で人気を博している配信者です。
高いキーの可愛らしい声でファンからの支持を集める人気ツイキャス主が、宇森ひなこの「中の人」なのではといわれています。