注目キーワード

本解説のしもん塾【プロ読書家】プロ読書家とは?要約本を一挙紹介!本が教えてくれる生き方って?人生に活かせる読書術も必見

  • 2020年5月29日
  • YouTuber
  • 1865回
  • 0件

引用元:https://www.instagram.com/p/B4Ri32QAQ5L/

絶妙な解説が話題!人気急上昇中YouTuber、本解説のしもん塾

落ち着いた口調と、徹底的に要約しまとめられた動画構成によって、多くの視聴者を惹きつけています。

一体彼は何者なのか?

しもん塾の全貌を調査していきます。

プロ読書家って?本への熱い思いや動画の特徴とは

自身を「プロ読書家」と名乗るしもん塾こと、しもん

彼は一体どんな読書をしているのか、また独自の動画スタイルとはどんなものなのか調査しました。

プロ読書家とは?

なんと、彼の読書時間は1日16時間

まさに1日中本を読む生活スタイルを貫いているのです。

さらにその読み方の特徴は、読むだけでなく、聴く

自分の考えなどをまとめ、それを録音し、繰り返し聴くことで本への理解を深めているようです。

本来なら読んで終わりが普通の読書。

そのため時間が経つと忘れてしまうことも…。

しもんの読書方法は、単なる娯楽・趣味だけでなく、身にする知識にするという体験といえますね。

さらに本を読む前の予習・読んだ後の復習も欠かさないという彼。

インプットアウトプットの集大成がしもん塾の動画となり、多くの視聴者を惹きつけているのです。

読書に対する熱い思い

https://twitter.com/shimon_so/status/1137248642551599106?s=20

さらに本を紹介することの意義としてこんなことを語っています。

紹介している本の著者は、みんな僕の大好きな人達です。

このように動画で本を紹介し、本の直接的な売上にも、著者自身の知名度UPにも貢献できればいいな、と考えています。

色々な場所で本を紹介することで、著者たちの社会への影響力がもっと増え、世の中が変わると思います😃

引用元:https://www.youtube.com/

このように、社会全体に読書の素晴らしさを知ってほしいという熱い思いを持っていることがわかります。

ロジックツリーを使用した独創的動画に注目!BGMのように聴ける解説

内向的な人ほど成功する【内向型を強みにする マーティ・O・レイニー】の本解説要約。内向型の生き方。内向性・外向性の心理学。 オーディオブック、ビジネス書レビュー、自己啓発本オーディブル

ロジックツリーを表示し、マウスクリックで動かしながら解説するというスタイルはしもん塾ならでは!

使用されているロジックツリーの意味は「論理の木」。

問題をツリー状に分解し、その原因や解決策を論理的に探すためのフレームワークです。

本の内容が図式化されることにより思考が整理され、理解が深まり新たな発見も!?

また、大学の講義を受けているように、目と耳で解説を聴くことができます。

さらに冒頭の解説予習ができ、最後のおさらい復習まで可能!

気になる本があるときは冒頭だけ聴くといった活用もできますね。

BGMのように聴ける解説

https://twitter.com/shimon_so/status/1155855134385065986?s=20

しもんは、「今は本を聴く時代」と述べています。

さらに自身のチャンネルを「BGMとして本を聴くチャンネル」とも表現。

しもん塾とは画面を見ながら解説を聴き、熱心にアウトプットするチャンネルではないのか?

もちろんそうしたやり方は素晴らしいです。

しかし、現代人は忙しく他にやりたいことも多くある毎日。

ガッツリ観るのでなく、ながら見程度でも理解できる。

そんなメリットを基に周到に考えて作られているのがしもん塾の2つ目の特徴といえるでしょう。

以下の彼の言葉でもこうした考えがわかります。

あなたの貴重な時間を奪いません。