注目キーワード

【GONZO/タンバリンマスターゴンゾー】世界が注目するタンバリン芸って?余興向けのタンバリン講座やコラボ動画を紹介

出典元:https://youtu.be/mxLWqMNtoTU

日本には様々な芸を持った芸人が多くいます。その中でも面白い芸を持っている人は世界でも注目されることも。

日本人の感覚では「何が面白いの?」と思ってしまうこともあります。

今回はちょっと変わった芸を持つ「タンバリンマスターゴンゾー」というYouTuberを調べてみました。

興味があるという方やなぜ話題になったのかを知りたいという方はぜひご覧ください。

タンバリンマスターゴンゾーって誰?

タンバリンマスターGONZO コブラ Crazy Funny Japanese Comic Dancer – Tambourine Master GONZO dances to "Cobra"

タンバリンマスターという名前で活動をしているゴンゾーですが、どのような人なのでしょうか?

タンバリンを使って何かをするというのは何となく予想はできますが、実際どのような人か知りたいという方の為に調べてみました。

プロフィールを紹介!

HAWAII スキャットマン Hawaii Scatman – Crazy Funny Japanese Comic Dancer – Tambourine Master GONZO

不思議な恰好で眼鏡をかけたタンバリンマスターゴンゾーですが、いまいちどのような人か分かりませんね。

まずはタンバリンマスターゴンゾーのプロフィールを見ていきましょう。

名前:ゴンゾー

本名:寺社下峻平

生年月日:1985年12月26歳

年齢(2020年5月現在):34歳

身長:172㎝

出典元:https://www.youtube.com/

タンバリンマスターゴンゾーは芸人ということもあり、本名や生年月日などはしっかり公表しているようです。

日本ではあまりテレビ出演などはなく、知らないという方も多いかもしれません。

しかしタンバリンマスターゴンゾーは実は海外進出を果たしている芸人でもあり、世界的に知られています。

現在は自身も海外で活躍している傍らで、海外進出をしたいと考えるパフォーマーのバックアップも行っているのです。

個人事務所所属のピン芸人

タンバリンマスターゴンゾー タキシード着用 tambourine master GONZO put on tuxedo

YouTubeにタンバリン演奏の動画を多くあげているゴンゾーですが、株式会社ことくらという個人事務所に所属しています。

実はこの会社はゴンゾー自身が彼のマネジメントを目的として立ち上げた会社です。

所属もゴンゾー1人のみでグッズ販売などを行っているので、興味がある方は公式サイトに問い合わせてみてください。

ゴンゾーの由来は?

その名はゴンゾー太い!タンバリンマスター見参

デビュー当時は「言蔵」として、現在は「ゴンゾー」として活動しているタンバリンマスターゴンゾー。

本名とは遠くかけ離れている芸名ですが、なぜこのような芸名にしたのでしょうか?

由来は以前働いていたカラオケパブの店長から「見た目がごんぞうっぽいから」という理由で言蔵と名付けられたようです。

タンバリン芸が海外で受けた!?

【人類補完計画】私はたぶん3人いるから。バリ島でタンバリン2019.9 Manahan diri di Pulau selatan ver