取っつきにくい分野でも理解しやすい内容となっているので、苦手な方にこそおすすめです。
プロ講師の授業がどこでも受けられる
出典元:https://youtu.be/DjCRXWSrAuk
探究学舎の動画で講義を行っているのは、実際に校舎で授業をしているプロの講師。
人に教えることを生業としているだけあり、巧みな話術には目を見張るものがあります。
飽きさせず、引き込むような話し方に惹きつけられるお子さんも多いよう。
そんなお子さんの隣で一緒に聴き入ってしまう保護者の方も少なくないようです。
授業はたっぷり1時間以上
出典元:https://youtu.be/IgJ6U-rmz0M
オンライン授業シリーズは、すべて1時間近く配信されています。
無料にも関わらずボリュームのある授業内容に喜びの声も多いようです。
「そんなに長いと子どもは飽きちゃいそう……」
と思いきや、最後まで楽しむお子さんも少なくないそうですよ。
オンライン授業の種類は色々あるので、まずは興味がありそうな分野から視聴するのがおすすめです。
探究学舎のおすすめ動画を紹介
ここまでは、探究学舎の特徴や魅力についてご紹介しました。
子どもから大人まで虜にする探究学舎の動画たち。
ここからは、そんな動画の中から初めて探究学舎を見る方におすすめの作品をご紹介します。
無限を理解するまでの軌跡
普段、何気なく目や耳にする「無限」と「極限」。
こちらの動画では、そんな無限と極限についてわかりやすく解説しています。
微分積分において、数学者たちはどのように無限を表したのか。
どうして極限という考えが生まれたのか。
そして、どのように数学者たちはこの考えを利用したのか。
時間の流れとともに変化する数学者たちの考えを紹介しつつ、詳しく解説しています。
動画を上手く使って計算式を説明しているので、数字や式が苦手な方にもオススメ。
5分でサクッと学べるので、気になる方はぜひ一度ご覧ください。
スティーブ・ジョブズに学ぶ生き方とは
伊能忠敬、宮崎駿、オードリー・ヘプバーン……。
現代にいたるまで様々な偉人が産まれました。
偉人達の共通点。
それは「“好き”を仕事にした」こと。
探究学舎では、その考えこそが現代の子供たちに必要だと動画で話しています。
そんな偉人たちについて詳しく紹介しているのが、こちらの偉人シリーズ。
記念すべき第1回目の動画で紹介されているのが、スティーブ・ジョブズです。
軽快な語り口で授業を進めていくので、学校の勉強が苦手なお子さんにもピッタリ。
動画内では、Appleの市場価値の高さから普段見ることの無い各国の店舗まで紹介されています。
スティーブ・ジョブズがAppleを今の地位まで伸し上げたストーリーも見逃せません。
宇宙について歌で学べる動画
授業を聞いていると、ついつい眠くなってしまう。