そんな方におすすめなのが、聴いて覚える歌シリーズです。
音楽に乗せて学べるから、耳と記憶に残りやすいのがシリーズの特徴。
小さなお子さんでも歌っているうちに、自然に覚えられることでしょう。
上の動画は、シリーズの中のひとつである「ぼくたちのビッグバン~宇宙のうた~」。
歌手は、男性トリオの『かっきー&アッシュポテト』です。
どこか懐かしさを感じる、フォークソングのような曲調のこちら。
天動説と地動説、ガリレオ・ガリレイとアイザック・ニュートン。
宇宙の秘密を解き明かしていった過程が、この1曲に詰まっています。
美しい映像を見ながら一緒に口ずさめば、気づかぬ間に宇宙の知識が深まりそうですね。
人体だって歌なら覚えやすい
行進曲のように明るくアップテンポな「ぼくたちは生きている~人体のうた~」。
ついつい体でリズムを取ってしまうような、ノリノリの一曲です。
人間の体の中で、どの臓器がどのように働いているのか。
器官の種類ごとにまとめて覚えられるので、生物の授業に躓いたらこちらを聴いてみましょう。
約4分半の動画で人体の主な臓器の働きと名称を学ぶことができますよ。
ちなみに、こちらの動画には歌詞がついていません。
歌詞を見ずに覚えられるようになるまで歌い込むなり、自分で歌詞を書いて覚えるなりしても良いでしょう。
探究学舎の評判をチェック!
出典元:https://youtu.be/FjS_nlVJUa4
子どもにも大人にもおすすめしたいYouTube、探究学舎。
実際に視聴した方々からも評判は上々です。
とくに、自身も参加できるオンライン講座の動画は人気のよう。
「わかりやすい」
「面白くて覚えやすい」
と、視聴者の方々から好評です。
なかには探究学舎の動画を見て嫌いな分野が好きになり、その道に進んだという方も。
もしかしたら、これから動画を見る方も探究学舎が人生のターニングポイントとなるかもしれませんね。
探究学舎の動画で探求心を刺激しよう!
出典元:https://youtu.be/euN7eQVKYG4
今回は学び動画がいっぱいのYouTube、『探究学舎』についてご紹介しました。
心の奥にある探求心は、日常の忙しさに忙殺されてついつい疎かにされがち。
しかし、その探求心を愛で育むことこそが現代において本当に大切な事なのかもしれません。
お子さんの探求心を刺激し、良い人生を送って欲しい。
そんな保護者の方は、ぜひ探究学舎の動画をお子さんに薦めてみてくださいね。
もしかしたら、親もまだ知らないお子さんの可能性に気が付けるかもしれませんよ。