出典元:https://www.youtube.com/watch?v=_B3pn7onoks&t=56s
数々のバラエティ番組やCMなどにひっぱりだこで、今やテレビで見ない日はないという人気芸人のくっきー!。
ダウンタウンなど芸人仲間からもその才能を認められ、年末の人気番組「笑ってはいけない」にも毎年の様に登場しています。
そんなくっきー!が、2019年、遂に本格的にYouTuberとして活動を開始したと話題になりました。
しかも、その名義は「サックくきサク」。
一体、「サックくきサク」とはどういう意味なのか?そして、どんな動画をUPしているのか?
今回は、YouTuberくっきー!について深堀りしました。
「サックくきサク」ことくっきー!って何者?
この投稿をInstagramで見る
お笑い好きならば知らぬ人はいないであろうくっきー!ですが、その来歴を知らない人は意外と多いです。
そこで、くっきー!とは何者なのか、調べてみました。
意外と知らない?くっきー!の経歴
まずはそのプロフィールをWikipediaから抜粋します。
本名:川島 邦裕(かわしわ くにひろ)(旧芸名)
ニックネーム:くーちゃん
別名義:くっきー(旧芸名)
肉糞 太郎(美術活動時)、
肉糞亭 スポーツ(肉糞亭一門活動時)、
チェチェナちゃん(めちゃイケ出演時のキャラ)
生年月日:1976年3月12日(44歳)
出身地:日本・滋賀県守山市
血液型:AB型
身長:180cm
言語:日本語
方言:関西弁
最終学歴:滋賀県立守山北高等学校
出身:NSC大阪校13期
コンビ名:野性爆弾
相方:ロッシー
芸風:コント、漫才
立ち位置:左
事務所:吉本興業
活動時期:1994年~
同期:次長課長、徳井義実、ブラックマヨネーズ ほか
配偶者:既婚出典元: https://ja.wikipedia.org/wiki/くっきー!
Twitterでは肉糞亭スポーツ、Instagramでは肉糞太郎とSNSごとに名義を使い分けているくっきー!。
それに今度はYouTubeでの「サックくきサク」が加わりました。
最近はピンでの活動が多いくっきー!ですので、そもそもロッシーとの「野性爆弾」というコンビだということも忘れられがち。
しかし、くっきー!がブレイクしたきっかけはやはりピンでの活動でした。
昔はクセがありすぎた?ブレイクのきっかけは?
この投稿をInstagramで見る
野性爆弾のネタは全てくっきー!が考えています。
しかし、下ネタなどが多かったり独特のシュールな笑いが展開されていたりと、万人受けするものではありませんでした。
そのためか、初期はあまりテレビなどに出ることも少なかったようです。
ブレイクしたきっかけとなったのは2017年。
フジテレビの「めちゃイケ」に、「お風呂の妖精チェチェナちゃん」として出演し、お茶の間にその面白さが伝わります。
以降、くっきー!自身もお茶の間向けの芸風に徐々に変革していき、今の人気を築いたといえます。
さらに、くっきー!が絵画やギター演奏など多才なこともわかり、注目を集めるようになったのです。
なぜ「サックくきサク」? YouTuberくっきー!の謎
そんなブレイク芸人のくっきー!がYouTubeに本格進出となったのが2019年。
実は、野性爆弾としては2013年から、くっきー!自身も2017年に「持ち方先生」というチャンネルを持っていました。
しかし、どちらも登録者数が伸びずに更新ストップ。今回はYouTube再挑戦となりました。
「サックくきサク」の意味とは?
そもそも、くっきー!がYouTube再挑戦するきっかけを作ったのはカジサックことキングコングの梶原雄太。
先に芸人YouTuberとして活動していたカジサックのチャンネルに、2019年7月にくっきー!がゲスト出演します。
そこでくっきー!はカジサックのチャンネルの登録者数が100万人を突破したら自身もYouTubeを始めると公約します。
その際、カジサックの「サックをくれ」とくっきー!は主張し、YouTuberとしての名義を「サックくきサク」にすることも公言しました。