注目キーワード

【フルプラ工場】年齢や仕事を調査!ガンプラ塗装中のゲーム実況って?福島の出来事やバイク紹介・ザクの思い出話も見逃せない

出典元:https://www.youtube.com/watch?v=RW9-gAgGfuI

ガンプラ』と言えばガンダムのプラモデル。ジオン脅威のメカニズムであります。

1979年、『機動戦士ガンダム』の放送後に発売されて大人気を博したガンプラは、今日に至るまで幅広い世代に愛されています。

その理由はなんと言っても拡張性の豊富さと『同じガンプラは2つ存在しない』という唯一性。

同じキットを作っても作り手の工夫や気分次第で出来が変わるところに面白さがある訳です。

さて、そんな老若男女に愛され続けている『ガンプラ』を、見事な発想と技術で作り続けているYouTuberがいます。

その名は『フルプラ工場』。

軽快で気さくなトークと親切な解説で視聴者のガンプラ制作スキルを数倍に跳ね上げてくれる、そんな動画を日夜発表しています。

  • もっと上手にガンプラを作れるようになりたい
  • ガンプラ制作ガチ勢の動画を見てみたい
  • あの人に勝ちたい

こんな方はぜひここから先にも目を通して下さい。

【フルプラ工場】プロフィール

【改造ガンプラレビューMGザクを火炎放射器装備させてみた】【フルプラ工場ガンプラ】

まずは『フルプラ工場』の基本的なプロフィールを確認していきましょう。

基本的なプロフィール

チャンネル名:フルプラ工場

本名:不詳

生年月日:不詳

チャンネル登録者数:約6万人

出典元:https://www.youtube.com/

年齢や仕事など不詳な点が多い。顔からしてまだ若い?

年齢や仕事などは動画内では公開しておりません。

ただし、たびたび見せている顔はまだお若く、20代半ばに見えます。動画内で『学生』と話しているシーンもあります。

冒頭でも書いたように『ガンプラ』は幅広い年代層に支持されている、その証左でもあります。

一方、『ガンプラ』の制作技量は、その歴史が長いだけに、また流行した年代的にも、年重であればあるだけ高い傾向にあります。

実際、有名なプラモデルの賞、その最前線で活躍しているモデラーは30代後半から40代50代が基本です。

その点、『フルプラ工場』は若年層にしては珍しい実力派と言えるでしょう。

売りは気さくで優しいトーク&親切で解りやすい解説

『フルプラ工場』の売りはなんといってもその気軽なトークと親しみ易さ

『ガンプラ』は、これもまた歴史が長いためか、職人気質のモデラーが集う傾向にあります。

元々ガンダムという作品が硬派な上に、プラモデルはミリタリー分野などとも繋がっているので、一匹狼的な気難しいモデラーが多くなりがちなんですね。

職人的な拘りや技術は持ちつつも、その技術や発想を周囲に、それも丁寧に共有してくれる。

『フルプラ工場』の魅力はそこにあります。

【ガンプラはどんな発想で作っても良い】けもふれガンプラ

【改造ガンプラ実況】けものフレンズのかばんちゃんを陸戦型ガンダムで再現してみよう!!【フルプラ工場】

『フルプラ工場』の作例を幾つか見てみましょう。