注目キーワード

Cooking with Dog 【Cooking with Dog】レシピ動画のフランシスに注目!海外の反応は?餃子や牛丼・クリスマスケーキ作りも必見

出典元:https://www.youtube.com/watch?v=TEW7otK8cDc

犬と一緒に料理をする!?クッキングチャンネル「Cooking with Dog」。

一見海外のチャンネル?と思いきや、実は日本のチャンネル。

海外での反応や、おすすめレシピ、犬を始めとした出演者の真相に迫っていきましょう。

犬がおしゃべり⁉海外で大人気の日本の料理番組チャンネル

Cooking with Dog (New Video Every Friday) クッキング・ウィズ・ドッグ(毎週土曜公開)

最初にチャンネルの詳細に迫っていきます。

動画配信開始はいつからなのでしょう。

第1回は2007年9月9日に公開された。

出典元:https://www.youtube.com/

なんとYouTubeが話題になる前からスタートしたベテランチャンネル。

では、一体どんな内容なのでしょう?

番組の中では、「シェフ」とだけ紹介される日本人女性が料理を作り、トイ・プードルのフランシスが(吹き替えによって)手順を解説する。

シェフの発言は日本語だが、フランシスのナレーションは英語で行われる。

出典元:https://www.youtube.com/

登場人物は日本人女性とトイプードルのフランシス。

この犬はただいるだけでなく、なんと英語でレシピを詳しく解説してくれるのです。

ちょこんと座った賢い表情に、男性の淡々としたナレーションが妙にマッチ。

この独自スタイルが海外で話題を呼び、じわじわと人気チャンネルになっていきました。

また、これぞ日本!という日本料理番組ではなく、あくまでコンセプトは日本の普段の家庭料理

日本の家庭の味を知りたい海外視聴者からは特に人気なのです。

チャンネルやSNSのコメント欄も殆ど英文で、改めて外国の注目度の高さがわかります。

出演者に迫る!シェフは日本人女性?大人気の犬とは

それでは、チャンネルの気になる出演者について深堀していきます。

シェフの女性ナレーションの男性犬のフランシス

彼らは一体何者なのでしょうか?

出演女性は本当のシェフ?

出演者の日本人女性は顔出しをしています。

しかし気になる正体は公開されていません。

「シェフ」と呼ばれていますが、本業ではなく、なんと一般の主婦の方のようです。

トイプードルのフランシスの飼い主で、動画での他愛ないやり取りはとても癒されます。

SNSでは、日本の普段食べる食材や献立、趣味の登山やフランシスとの思い出などをアップしています。

プロの料理家ではありませんが、一般家庭の温かい雰囲気が伝わる素敵な雰囲気を持っています。

スタジオはなんと彼女の自宅というアットホームな空間。

シェフでもあり主婦でもある彼女の絶品料理をぜひチェックしてみてくださいね。

制作者はやり手プロデューサー?

動画の制作者は男性。

チャンネルの立ち上げ・企画・ナレーション・動画制作を全てこなすやり手プロデューサーです。

真っ黒のサングラスをつけた、風格を漂わせる風貌は印象に残ります。

もともと知り合いだったシェフを誘い、料理チャンネルを作ることを決めた彼。

2007年から既にYouTubeのビジネスに目をつける先見の明はさすがですね。

彼のチャンネル制作に関するインタビューは以下のリンクからチェックできます。