出典元:https://youtu.be/1SrYCAMxv4M
ニコニコ生配信やツイキャスやYouTubeなどで活動し、現在ではアイドルプロデュースを手掛けるまでにもなったコレコレさん。
トレードマークでもある鼻マスクの下はどうなっているのでしょうか?
また、幅広い活動で成功を収めている理由はどこにあるのでしょうか?
今回は、彼の素顔から活動歴、魅力を一挙まとめてみました。
プロフィールに迫る!
https://twitter.com/korekore19/status/1065838194858504194
まずはコレコレさんがどんな人物なのか見てみましょう。
- 名前 コレコレ
- 本名 青木 駿 (あおき しゅん)
- 生年月日 1989年8月12日
- 年齢 29歳
- 血液型 A型
- 身長 177cm
- 現住所 東京都
- 出身地 広島県
名前の由来
「コレコレ」という名前の由来は意外なもの。
女子高生の買い物をしている時に話す「コレかわいい」 「コレコレ、かわいい」 などの言葉遣いからきているのだとか。
広島訛り?
動画を見ていると、独特なイントネーションが印象的ですね。
これは出身地である広島訛りのようです。
コレコレの特徴は?
彼は色んな事件や話題な人に対してズバズバと物言いするスタイルで、若い視聴者やファンが多いです。
タイムリーな内容を鋭く切り込むので、様々なジャンルのリスナーに注目されています。
今までの活動内容
https://twitter.com/korekore19/status/1024630322804060161
現在はかなりの人気を博しているコレコレさん。
ですが、有名になるまでには様々な困難を経たようです。
初期の活動
彼の活動の原点から辿りましょう。
コレコレさんは学生時代に好成績とったご褒美に親からPCを買ってもらい、配信活動を始めました。
「BARギコっぽいONLINE」というサイトを中心に活動していたようです。
こちらのサイトは音声と動画を連動させた「フラッシュ動画」の流行とともに盛り上がりを見せていました。
音声投稿活動
「BARギコっぽいONLINE」で活動しつつ、他のサイトへも進出していきます。
次に進出したのは「こえ部」という音声投稿コミュニティーサービス。
こちらも「音声」に特化した活動ですね。
そして、「ニコニコ動画」へと活動を移しました。
ニコニコ生放送
ニコニコ動画での配信を、ニコニコ生放送といいます。
このニコニコ生放送での活動では困難が多くトラブルの連続でした。
それでも諦めず配信者の道を歩み続け、10万人以上の大きなコミュニティへとなったのです。
上手くいかない時期を乗り切った底力が、今のカリスマ性を生み出しているのですね。
YouTubeでの活動
ニコニコ生放送で徐々に知名度を上げたコレコレさん。
YouTubeでもその実力を発揮しました。