出典元:https://www.amazon.co.jp/dp/B014UB6JEK/?tag=tuberz-22
「紙兎ロペ」のアニメを見たことはありますか?
動物たちのゆる~い会話でストーリーが進むコメディアニメです。実はDVDも複数出ているんです。ご存じでしたか?
この記事では、YouTube内で特に人気の動画に注目しながら、「紙兎ロペ」の世界について紹介します。
「紙兎ロペ」を知っていますか?
「めざましテレビ」の人気コーナー
#紙兎ロペ YouTube公式チャンネルに、本日放送したエピソード「 #都市伝説ゲーム 」をアップしました!
信じるか~信じないか~都市伝説ゲーム!
下記、動画の説明欄にゲームのルールも公開中ですので、是非、皆さんも遊んでみてください!!https://t.co/29U3fS7fpc— 『紙兎ロペ』公式 (@kamiusagi_jp) September 6, 2019
フジテレビ系列の朝の情報番組、「めざましテレビ」で「紙兎ロペ」を知った人も多いのではないでしょうか。
2012年11月16日からコーナーとして同番組内で放送されています。
金曜日のみの放送だったものが連日放送に変更されるなど、人気ぶりがうかがえます。
しかしながら、こちらのアニメはもともとは「めざましテレビ」のためにつくられたアニメではありませんでした。
もともとは?
【2019 ポップコーン&ドリンク #総選挙 】
/
あなたが選ぶNo.1の組み合わせは?
\#ポップコーン とドリンクのベストマッチを投票しよう!1位に選ばれたセットは、500円(税込)にて期間限定販売!#ポプドリ選挙#TOHOシネマズ— TOHOシネマズマガジン編集室 (@tohocinemas_m) August 1, 2019
アニメとしては、日本映画専門チャンネルで「miniロペ」として放送されていました。
映画好きの方のなかには、こちらのイメージをお持ちの方もいるかもしれません。
映画と「紙兎ロペ」の関係は強く、現在もTOHOシネマズでは映画館で流れる映画の予告編に交ざって短編アニメが流れています。
映画館でご覧になったことがある方も多いでしょう。
気になる内容は?
「ゆる~い」会話のコメディアニメ
「紙兎ロペ」にはタイトルの通り、紙でできた動物たちが登場します。それぞれ擬人化されています。
彼らの「ゆるい」会話によってストーリーが進んでいきます。全体を通してコメディ調です。
普段私たちが生活している中で、どこかで本当にありそうなリアルさが特徴のアニメといえるでしょう。
「紙兎ロペ」は多くが1話につき2分程度の短編アニメです。背景はほとんどの場合が1話につきひとつ。
しかし、短い中でもこだわりがたくさん詰まっているのがこのアニメの面白さ。
登場キャラクターたちの描写の細かさがそのこだわりの一つです。
さらに、下町を舞台とした背景にはほとんど毎回「変な張り紙」が描かれており、遊び心を感じることができます。
主な登場キャラクター
明日の #紙兎ロペ は、「 #勘違い 」を放送予定です!
明日も #めざましテレビ をお楽しみに! pic.twitter.com/9Ethxe3jr1— 『紙兎ロペ』公式 (@kamiusagi_jp) July 23, 2019
主人公は兎のロペ。高校2年生です。
てんびん座で雑学好き、実はボイスパーカッションが得意……など、プロフィールまで作りこまれています。
ロペとともに主人公といえるのが、シマリスの熊谷アキラ。ロペからは「先輩」と呼ばれています。
「マジかよ~」が口癖の高校3年生です。
アキラ先輩にいたっては、作中で彼の住所まで登場します。そんな細かな設定が、「リアルな会話」を生み出しているのかもしれません。
「変な張り紙」について紹介!
明日の #紙兎ロペ は、「 #調べツッコミ 」を放送予定です!
明日も #めざましテレビ をお楽しみに! pic.twitter.com/HsiiLJA3vH— 『紙兎ロペ』公式 (@kamiusagi_jp) August 5, 2019
「紙兎ロペ」の特徴である背景の「変な張り紙」。