出典元:https://www.youtube.com/watch?v=fw-iNonBsi0
一口にYouTuberといっても、同じYouTuberの中には様々なジャンルが存在しています。
個人の過ごし方を赤裸々に送る多方面型からバラエティ的な企画を追求したもの、また教育系など、その個性は大きく異なっています。
さて、この記事でご紹介していくのは音楽系のYouTuberであるウタエルさんです。
まずは彼の素性について、またどのようにYouTuberを始め今に至るのかまで、ウタエルさんの魅力についてしっかり知っていただきたいと思います。
それではどうぞお楽しみください!
どんなYouTuber?
https://twitter.com/utaelchannel/status/1172507253003309057
ウタエルさんとはどのようなYouTuberなのか、ウタエルさんの3大特徴をご紹介していきます。
実力の伴った音楽センス
ウタエル(Utael)さんのチャンネルの最大の強み、それはクオリティの高い音楽センスです。
音楽を武器に人気上昇中のYouTuberで、自身の演奏を独特の映像と共に送ります。
音楽系チャンネルは誰にでもできるものではなく、歌唱力やその他の基本的な部分を押さえることで初めてこの分野で成功できる特化型の方向性。
というのもここができていないなら、聴いていて「ん?」と違和感を感じ、肝心の歌に入り込んで聴いてもらうことができません。
もちろんウタエルさんはその点で盤石です。幅広い音域と自由度の高い発声で、実に多様なジャンルの曲を歌いこなします。
同様にクオリティの高い伴奏と合わさることで、完成度の高い楽曲を楽しむことができるYouTubeチャンネルとなっています。
愛のあるイジり
音楽センスに加えて、ウタエルさんの最大の魅力といっていいものが、愛をもってイジる歌詞のセンスです。
歌唱力を売りにするYouTuberであっても、極端な話それだけを武器に人気を保って再生数と登録者数を増やしていくことは難しいでしょう。
ウタエルさんの個性、それは動画の中であらゆる人をネタにし、ひたすらイジることです。
有名人、他のYouTuber、会社、社長、その他あらゆる人物や物事をイジり倒します!
その歌詞のセンスは抜群で、どれも笑いを誘うものばかり。
それと同時に、細かい特徴から全体像まで的確にその人物や物事を捉えている印象もあります。
イジる対象をよく知っているうえでしっかりと笑いに変えることで、信頼とリスペクトの精神さえ感じてしまいます。
このような愛をもってイジる替え歌やテーマソングは視聴者だけでなくイジられた本人たちの心もつかむほど。
実際にウタエルさんの作ったテーマソングを気に入って自身で使用してしまうYouTuberもいるようです。
ルックスはあの人気YouTuberを踏襲
https://twitter.com/utaelchannel/status/1171409353741520896
ウタエルさんのもう一つの大きな特徴、それは人気YouTuberラファエルさんと同じ仮面をかぶっていること。
それに加えて名前も「ウタエル」といういかにもパクリチックなものです。
詳しくは後の項目で触れますが、これはウタエルさんをプロデュースしたシバターさんの考える戦略だったようです。
多くの人にとってまったくよく知らない、名前も知らない人が歌ったところでそもそも動画を見てもらうことは難しいことです。
むしろ、みんながよく知っている親しみのあるキャラクターにしてしまえば早く結果を出すことができます。
たしかに無名の正統派アーティストとして実績を積んでいくのは時間がかかり、埋もれてしまうことがほとんど。