注目キーワード

【しまじろう動画】英語も歯磨きも1歳から楽しく学べちゃう?「ぷち」と「わお」の違いは?アニメ映画の人気動画を紹介!

出典元:https://www.amazon.co.jp/dp/B07SCC5GS7/?tag=tuberz-22

こんにちは。

皆さんはしまじろうを見たことがありますか?

お子さんがいらっしゃる家庭では、しまじろうは馴染み深い存在ではないでしょうか。

幼児向けのキャラクターとして親しまれるしまじろうがYouTubeで見られることをご存じですか?

動画の種類やその対象年齢はどれくらいなのでしょうか。アニメ映画の人気動画もあるということですが……。

この記事ではYouTubeでも見られるしまじろうについてご紹介します!

しまじろうとは?

こどもちゃれんじのキャラクター

しまじろうとは、ベネッセコーポレーションの通信教育講座、進研ゼミに登場するキャラクターです。

進研ゼミのなかでも、未就学児向けの教材に登場します。

子供たちを導いていくキャラクターというよりは、子供たちの立場に近く、一緒に学び成長していくキャラクターです。

進研ゼミの通信講座とは

進研ゼミの未就学児向けの教材は、0から1歳児向けから1歳ごとに分かれています。

また、重視する育みたい力別にコースが分かれています。

代表的なコースとしては、サイエンスに特化したサイエンスプラスコースや、英語の力を育むこどもちゃれんじEnglishなどがあります。

勉強しているという感覚よりも、楽しみながら学ぶことができる教材といえます。

しまじろうチャンネル(YouTube)

公式のチャンネルはどれ?

★読み聞かせ★しまじろうの生活習慣ぬのえほん/1歳の自由な遊び方【こどもちゃれんじ公式】

こちらがこどもちゃれんじ公式のチャンネル

2011年7月に開設されて以降、2019年9月までに総再生回数9億回を突破しています。同時点で、チャンネル登録者数は128万人。

Twitterアカウントはこちら!

どんな動画がある?

おおきなくりのきのしたで<こどもちゃれんじぽけっと>【しまじろうチャンネル公式】

投稿されている動画は、リズムに合わせてひらがなを学べる「ひらがなのうた」シリーズや、数の概念が学べるアニメーションなど。

投稿されている動画は、年齢にあった動画ごとの再生リストの他、学べる内容ごとの再生リストまで細かく分類されています。

実際の通信教材の一部、またはそれらをまとめたものが中心です。

実物を見ることができるということは、通信教材を契約するかどうかの検討にも使えそうですね。

名曲集は必見!

しまじろうチャンネルで注目したいのが、「気づき」を含んだ楽曲の動画です。

何度も聞くことでつい口ずさんでしまうようになる歌の力は計り知れません。

そんな動画や歌の歌詞を通して、子供たちが何かに気付くことができるような楽曲がYouTubeに投稿されています。

子供たちが知らず知らずのうちに物事に気付き、成長していくうえで大きな助けとなるのではないでしょうか。

何が学べるの?