出典元:https://www.amazon.co.jp/dp/B07V2FMYLP/?tag=tuberz-22
世界的に絶大な人気を誇る「ポケットモンスター」シリーズ。
スマホゲーム「ポケモンGO」がリリースされたことで、再び関心を持った人も多いのではないでしょうか。
2019年11月にはシリーズ最新作のゲームソフトも発売されることで話題の途切れないポケットモンスターの世界。
このシリーズにYouTube公式チャンネルが存在することをご存じでしょうか。
この記事では、ゲーム情報やテレビアニメに関連商品まで”ポケモン”の世界の最新情報が詰まったこちらのチャンネルについてご紹介します。
ポケットモンスターシリーズとは
1996年から続く大人気シリーズ
11月15日(金)発売のNintendo Switchソフト『ポケモン ソード・シールド』の最新映像を公開! 「バトルスタジアム」、新しい特性やどうぐなど、新情報をチェック! 好評ご予約受け付け中! https://t.co/5Qp4uU0M6r #ポケモン剣盾 pic.twitter.com/63uFNJG67l
— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) August 16, 2019
ポケットモンスターシリーズ・通称”ポケモン”の始まりは、1996年2月27日発売のゲームソフト「ポケットモンスター 赤・緑」です。
初めの作品が赤・緑だったのは、任天堂の看板キャラクターともいえるマリオとルイージにちなんでいるようです。
ポケモンと呼ばれるモンスターを捕獲し、育成やバトル、交換などを楽しむというシリーズの根幹はこの時から変わらずに受け継がれています。
その後、技術の進歩に伴い対応機器を変えながら、続々と新作を発表してきました。
子供のころにいずれかの作品をプレイしたことがある方も多くいらっしゃるかもしれませんね。
テレビアニメ「ポケットモンスター」
1997年4月に始まったアニメ「ポケットモンスター」は、人とポケモンの関わりなどを中心に据えた物語となっています。
ポケモンマスターを目指して旅をするサトシとピカチュウ、そしてその仲間たちの成長を描いた物語です。
ポケモンをあまり知らない人でも「ピカチュウ」を聞いたことがあるという人は多いのではないでしょうか。
舞台はゲームで登場した”地方”が主になっているものの、”地方”を含めゲームと異なる点も多く存在します。
毎年夏には映画も公開され、大人から子供まで数多くの人を夢中にさせています。
ほかにも関連商品多数!
9月14日(土)、イラストレーター・ホラグチカヨさんが描く、カラフルでキュートなポケモンたちが、おしゃれな生活雑貨やステーショナリーになって、ポケモンセンターに登場! 彩り豊かなグッズを楽しんでね! https://t.co/802YVmVySl #ポケモンセンター pic.twitter.com/jS7G04Yai7
— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) September 1, 2019
9月20日(金)から、大阪・心斎橋の「ポケモンカフェ2号店」のオープンを記念するメニューが、期間限定でポケモンカフェに登場! ポケモンカフェのウェブサイトで座席の予約をして、遊びに行こう! https://t.co/3SHVChZFQ7 #ポケモンカフェ pic.twitter.com/hJ9OQSfJnU
— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) September 7, 2019
2019年現在、ゲームソフトやアニメだけでなくあちらこちらでたくさんポケモンを見ることができます。
ポケモン関連グッズの販売やイベントなどが行われるポケモンセンターでは、多種多様なポケモン関連商品が扱われています。
子供向けのデザインからオフィスで使用することを想定したものまであり、幅広い層からの人気を得ているようです。
また、トレーディングカードゲームとして「ポケモンカードゲームシリーズ」も販売され、その人気は大会が行われるほど。
2016年にはスマホゲーム「ポケモンGO」がリリースされ、いよいよポケモンが社会に溶け込んできたといえるのではないでしょうか。
YouTube公式チャンネルはどれ?
ポケモン公式YouTubeチャンネル
こちらのチャンネルがポケモン関連の情報を配信する総合的なチャンネルになっています。