注目キーワード

【神様、僕は気づいてしまった】謎の多いメンバーを紹介!まふまふがボーカルって本当?ドラマにも使われた「CQCQ」とは?

出典元:https://www.amazon.co.jp/dp/B071HLW6HD/?tag=tuberz-22

「神様、僕は気づいてしまった」をご存じでしょうか。

知らない人がこれだけ聞くと、一体何だ?となってしまいそうですね。

名前かどうかもわかりにくい文字列ですがとあるバンドの名前なんです。

ドラマ「あなたのことはそれほど」の主題歌を担当したこともある実力派ロックバンド

ですが、その正体は依然として謎に包まれたまま。

彼らの独創性と世界へ挑戦するようなそのスタイルが若者を中心に注目を集めています。あなたも、彼らの世界に魅了されてみませんか

この記事ではそんな”神僕”の魅力についてご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

「神様、僕は気付いてしまった」とは

4人組覆面ロックバンド

神様、僕は気付いてしまった
所属 Atlantic Japan

出典元:https://ja.wikipedia.org/wiki/神様、僕は気づいてしまった

メンバーの4人全員が覆面を被り、名前以外の情報がほとんど公表されていない「神様、僕は気づいてしまった」

顔を隠したまま活動をする音楽バンドはいくつかありますが、このバンドの覆面は他のどこにもないてるてる坊主のようなフルフェイスマスク

メンバーそれぞれ少しずつ仮面の模様が異なっています。

この天使とてるてる坊主を元にしたような仮面は、バンドのキーキャラクターを連想させます。このキャラクターに名前はないようです。

通称”神僕”と呼ばれるこのバンドが初めてYouTubeに音楽を投稿したのは2016年11月28日。

「だから僕は不幸に縋っていました」という楽曲MVでした。

一曲目となるこの楽曲で既にスマホアプリの主題歌に起用されています。

その衝撃のデビューと現代を生きる若者の苦悩を攻撃的に歌った歌詞、さらには高い音楽性ににわかに注目が集まりました。

どんな曲なの?

神様、僕は気づいてしまった – 52Hz (Official Lyric Video)

彼らの楽曲の多くは、ボーカルを武器にしたメッセージ性の強い歌詞と挑戦的なバンドサウンドが特徴といえます。

やり場のない虚しさや苦しさ、生きづらさが生々しく描かれています。

低音から非常に高い音まで幅広い音域を叫ぶように歌われるそれらの歌詞は、藻掻き苦しむ若者へのメッセージのようです。

彼らは楽曲やライブ、MVでも先進的なことに多数挑戦しています。

「メルシー」のMVでは世界で初めてフェイシャルマッピングを取り入れました。

CGともアニメーションとも違うそのMVは業界の注目を集めたようです。

また、「52Hz」はこれまでのMVと打って変わって、3Dアニメーションとテキストアニメーションを融合させたMVとなっています。

YouTubeで楽曲は聴ける?

「神様、僕は気づいてしまった」にはYouTube公式チャンネルが存在します。MVが製作されているものを中心にそちらで視聴が可能です。