出典元:https://www.youtube.com/watch?v=QxbGSiWRed8/?tag=tuberz-22
ゲーム実況や解説プレイでお馴染みのYouTuber・もこうさん。
動画では大きな黒いサングラスをかけていることが多く見られます。
ゲーム実況者として多数の動画を投稿しているもこうさんですが、ポケモンやシャドウバースの実況は特に有名なのではないでしょうか。
この記事では、そんなYouTuber・もこうさんについて、サブチャンネル・もこうのしゃどばいくを中心にご紹介します。
YouTuber・もこうさんとは
2009年から活動している動画実況者
こういうのええやろ?
もし、ポケモンBWのスタート地点が2年後(BW2)だったら。 https://t.co/czQwaycWly @YouTubeより
— もこう (@mokouliszt) October 26, 2019
もこう
ゲーム実況者・YouTuber・声優
活動開始 2009年
YouTubeチャンネル開設 2013年8月
2018年4月9日 e-スポーツ連合より、ゲーム・ぷよぷよのプロライセンス選手に選出された引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/もこう
もこうさんが現在の名義でネットでの活動を始めたのは2009年。ニコニコ動画にポケモンのゲーム実況動画を投稿したのが初めでした。
初投稿の動画テーマは「厨ポケ狩り」。当時から口の悪さが目立っていたようです。
人によって好き嫌いの分かれるゲーム実況者だといえそうです。
YouTubeのチャンネル開設は、活動開始から4年後の2013年。
彼に関して度々炎上騒動が起こっていますが、その騒動自体は彼に非のないものも。
日頃の発言などで過剰に炎上するという側面が強いようです。
もこうさんのYouTubeチャンネル
— もこう (@mokouliszt) October 22, 2019
もこうさんのメインYouTubeチャンネルは「もこうの実況」です。
2019年10月現在77万人を超えるチャンネル登録者数と4億6000万回を超える再生回数の大きなチャンネルです。
もこうさんはサブチャンネルも運営しており、そのうちの一つが「とある漢のチャンネルもこう」。
このチャンネルは、先述の2013年にもこうさんがYouTubeチャンネルを開設したときのもののようです。
現在は実写動画やペットのハムスター動画、歌ってみた動画などがこちらに投稿されています。
もこう先生と呼ばれる理由や年収について
もこう先生と呼ばれている理由
— もこう (@mokouliszt) October 25, 2019
もこうさんはファンなどから「もこう先生」の愛称で親しまれています。
先生と呼ばれるようになったのは、初投稿動画でもある「厨ポケ狩り」の動画。
ここで、「講座」という表現を使っていたことから先生と呼ばれるようになりました。
年収はどれくらい?
全ての暴言にピー音を入れたらとても健全な動画になりました【マリオカート8DX】 https://t.co/jO0jJSgEAS @YouTubeより
— もこう (@mokouliszt) October 25, 2019
YouTubeの動画の広告収入はチャンネル登録者数と総再生回数から大まかに計算されます。
この計算に基づくと、もこうさんのYouTube内の活動による月の収入は、100万を超えるだろうことが予想されます。