誰についてのことかは直接言及していませんが、タイミング的にもはじめしゃちょーに向けての動画だと考えられます。
いろんな人に叩かれているはじめしゃちょーの代わりに叩かれるという意味で、ハリセンで叩かれながら激辛カレーを食べるというものです。
非常にマホトさんらしく破天荒な企画ですが、はじめしゃちょーへの気遣いが感じられます。
やはり友人が大変な時に何も触れないのは逆に思うことがあるのかもしれません。
仲の良さがわかる動画も
今回の件とは別件ではじめしゃちょーが休養していたときにもマホトさんは動画を投稿していました。
はじめしゃちょ―の投稿した動画のシーンを使って、下ネタインタビューをおこなうというものです。
実際に見てもらえればわかると思いますが、ある程度の関係性でないとこれは喧嘩になるレベルでしょう。
しかし彼は許可なしでアップしている。
これは普段からの付き合いが非常に深く、この程度であれば許しあえる仲だということかもしれません。
再スタート
動画で着てるこの #チームコカコーラ Tシャツ、なんと100名にプレゼント!!!!!
応募方法は、@TEAMCocaCola のツイッターアカウントをフォローして、対象のツイートをRTするだけ!
チームコカ・コーラのみんなとおそろい!応募してね!!👏👏👏#PR pic.twitter.com/FE5WrJb41Y— はじめしゃちょー(hajime) (@hajimesyacho) September 25, 2019
一度大きな失敗をしてしまったはじめしゃちょー。
この件を反省して、行動に出ます。
ゴルフクラブの謝罪
実際に折ってしまったゴルフクラブの製造元の会社に謝罪に行ったようです。
謝罪したあとはゴルフを体験し、本当の意味でゴルフクラブの使い方を学びました。
1週間のレッスンのなかで、すこしずつゴルフの楽しみも知ることができたはじめしゃちょー。
かつて折ってしまったゴルフクラブを適切に使えたようです。
今は元気に活動中
現在のはじめしゃちょーはというと。
新しい仲間を連れ、新しい領域に進んでいます。
かつては動画を作るうえで出演していたのは、はじめしゃちょ―と手伝っていた友人数名でした。
しかし今ではメンバーそれぞれが企画から何からやる、クリエイターチームとしての活動もおこなわれています。
まだまだ活動の幅を広げて、大きくなっていくはじめしゃちょーをしっかり応援していきましょう。
まとめ
はじめしゃちょーの休止から復活までの流れについて解説していきました。
炎上というものは思いがけないタイミングで訪れます。
はじめしゃちょ―も実際にそのときは、炎上するなんて思っていなかったでしょう。
少し火が付いた状態に油を注ぐようなことがあれば、あれよあれよという間に拡大します。
大きな影響力を持っていたはじめしゃちょ―であったことも大きい要因でした。
これを機に反省し、新しいスタートを切った彼をしっかり応援していきましょう。
ここまで読んでいただきありがとうございました。