HIKAKINさんの本名は「開發光(かいはつ ひかる)」といいます。
正式に発表されたわけではありませんが、
- UUUMの株主名簿に名前があること
- 本人が「開発ヒカル」と自称したツイートがあること
から確実だといわれています。
富山県にかつて存在した開發村などがルーツの珍しい苗字で、全国に2000人弱しかいません。
彼の兄であるセイキンさんの本名もわかっており、こちらは「開發聖也(かいはつ せいや)」といいます。
読み方は「かいはつ」と「かいほつ」の2つがありますが、このおふたりは「かいはつ」です。
珍しい苗字なので韓国人疑惑などもありましたが、根も葉もない嘘なので広めるのはやめましょう。
住所は?
HIKAKINさんは、YouTuberとして大成功したイメージから、六本木ヒルズに住んでいるのでは?という噂もありました。
が、実際は港区赤坂に住んでいるという説が有力です。
YouTuberの場合、家で撮影や編集を行います。
ただの住居ではなくスタジオも兼ねているため、かなり広めの家になっています。
新居紹介の動画を見ると、他の部屋の豪華さもさることながら、物置部屋がとても広いことがわかりますね。
たくさんの商品紹介をするHIKAKINさんならではといえるでしょう。
新潟県で育った高校時代
HIKAKINさんの出身は新潟県で、高校も新潟県立新井高等学校です。
セイキンも同じ高校に通ったようですね。
スキー部が強い高校で、全国大会への出場もあります。
HIKAKINの後輩には清水礼留飛選手など、実際にスキージャンプの世界で活躍している人も見受けられます!
もっとも、HIKAKINさんは高校時代には、部活を行う傍ら、すでにヒューマンビートボックスでのライブを行い始めていたようです。
元スポーツ選手志望⁉
出典元:https://www.youtube.com/watch?v=VvkF0ormhEE
小学生の頃の夢
HIKAKINさんの育った新潟県上越地方は、積雪量が非常に多いことで知られています。
特にHIKAKINさんの出身地である中頸城郡妙高高原町(今の妙高市)は山中なので、毎年2m以上の積雪があります。
そんな環境のためか、小学生の時のHIKAKINさんの夢はスキージャンプ選手だったそうです。
YouTuberを継続的に続けるにはとても体力が要りますが、子供のころから運動好きだったんですね。
オリンピックを目指して、小学校から高校の間はスキーを続ける青年でした。
ビートボックスとの出会い
しかし、その一方でビートボックスに触れてもいました。
ヒューマンビートボックスに出会ったのは小学生の時で、バラエティ番組がきっかけだったそうです。
その頃からすでに、マスメディアとの関わりがあったことは驚きです。
YouTubeで、自分の公式チャンネルを開設したのは高校生の時。
高校卒業後は、スキージャンプを続けるか、ビートボックスをしていくか悩んだだろうと思われます。
最後にはビートボックスを選び、ビートボクサーの多い東京に移住。
スーパーマーケットの店員をしながら、ビートボックスの動画をYouTubeに投稿していきました。
名前の由来、正しい発音について本人が解説!
出典元:https://www.youtube.com/watch?v=PL4eobnJI7A