注目キーワード

開発光はヒカキンの本名?住所や高校も判明?名前の由来と正しい発音を本人がレクチャー!スキージャンプの実力も要チェック!

  • 2019年11月12日
  • YouTuber
  • 4099回
  • 0件

実は、「HIKAKIN(ヒカキン)」という特徴的な名前の由来もスキージャンプに関連しています。

そのことは、以下の動画で解説しています。

スキージャンプの先輩が、唐突に「ヒカキン」と呼び始めたそうです。

HIKAKINさんはその先輩のことを「10こ上くらいの先輩」と表現しています。

スキージャンプの世界では小学生から大人まで一緒に練習するのがわかるのも面白いですね。

理由はよくわからないままヒカキンと呼ばれていたのが、いつのまにか周囲も同じように呼び始め、自分のアダナとして定着したそうです。

平らに読もう!HIKAKIN

先ほどあげた動画で、HIKAKINの「正しい読み方」についても解説していますね!

ヒ↓カ↑キン↓とか、ヒカ↑キン

ではなく、

ヒ→カ→キン

と、平らに呼ぶのが正しいようです!(笑)

ちなみに動画中でこの話をする際に、

どっちが正式かっていうと。まあ正式っていうか僕が勝手に思ってるだけなんですけど……

出典元:https://www.youtube.com/watch?v=uX0rYG6BeHQ&feature=youtu.be

なんて言ってます。

自分の名前の呼び方は、自分が堂々と決めていいんじゃ……

こんな謙虚さ人当たりの良さも、HIKAKINさんの人気の秘訣です。

スキージャンプの実力は?

出典元:https://www.youtube.com/watch?v=PL4eobnJI7A

高校時代は全国クラス!

高校時代にはヒューマンビートボックスの活動をしており、ライブも開いていたHIKAKINさん。

しかしスキージャンプがおざなりになっていたわけではなく、なんと全国8位に入るほどの腕前だったとか。

2つのことを同時に、高いクオリティでこなすってすごい!と思ってしまいます。

1人で様々な動画を撮り、編集や投稿も管理している、今のHIKAKINさんのパワフルさのルーツはそんな所にあるのかもしれません。

あの高梨沙羅さんとも関係が!?

高梨沙羅さんは1996年生まれで、HIKAKINさんより7つ年下になります。

先ほど述べたように、スキージャンプの世界では小学生から大人まで一緒に練習をするらしいです。

そしてなんと、小学生の時の高梨沙羅さんとHIKAKINさんは関わりがあったようです!

なんでも、フォームチェックなどの練習のパートナーになっていたとか……。

そんな2人が、別々の場所で世界的に活躍していると思うと面白いですね!

今は……

ヒカキン&セイキンでスキージャンプごっこ!

スキージャンプから離れ、YouTuberとして大成功したHIKAKINさん。

それでは、スキージャンプの現在の実力はどうなっているかというと……。

動画を見る限り、今は、もう全盛期のような実力は無いようですね。

しかし、怪我をしないように今後も頑張ってほしいです!

最後に

出典元:https://www.youtube.com/watch?v=zW4HJkuFFtc&t=16s

いかがだったでしょうか?

HIKAKINさんの詳しい情報や、人となりがわかっていただけたかと思います。

UUUMのファウンダースキージャンプ選手など、調べてみると意外な一面がたくさんありました。

しかし、やはり謙虚で魅力にあふれたパフォーマーだな、と思います。