出典元::https://www.youtube.com/watch?v=6yV3prI9yGo&t=622s
PC用ホラーゲームから始まり、多くのファンを虜にしたゲーム、「青鬼」。
青鬼の不気味な見た目や謎解きの奥深さ。
そしてなにより青鬼から逃げる恐怖感が絶妙で、YouTubeでも多くのゲーム実況動画が配信されています。
今回はキヨ。やヒカキンなど大人気YouTuberの動画から話題になった噂の動画まで、幅広く紹介していきます。
「青鬼」とは
青鬼のルーツ
青鬼は2009年頃、PC用フリーゲームとして配信され、注目されてきました。
このゲームでは、異様な顔をしたブルーベリー色の怪物(青鬼)に追いかけられます。
謎を解き明かし、青鬼のいる場所から脱出する、というのがゲームの主な内容です。
現在は「青鬼1~3」までシリーズ化され、「青鬼オンライン」「ガチ怖(チャット風ゲームアプリ)」などが配信されています。
青鬼の見た目のインパクトや、登場キャラによる個性あるネタの多さに、根強いファンが多いゲームです。
人気はゲームからも飛び出し、書籍やアニメ化、さらには映画化までされました。
青鬼実況動画
人気ゲームなだけあり、青鬼は数多くの実況動画が配信されています。
初めてプレイするプレイヤーの絶叫と推理の過程を楽しむのもありです。
ベテランプレイヤーの超絶テクニックを参考にする楽しみ方もあるかと思います。
青鬼が出てくる“あの音”を聞いただけで、観ている側も手に汗握ること間違いなしです。
キヨ。の挑戦
「キヨ。」とは
「キヨ。」はゲーム中のテンションの高さや言葉のチョイスの面白さなどで、すでに定評があります。
2019年10月現在で120万人のチャンネル登録がある大人気ゲーム実況者です。
中でも「青鬼」実況はファンの評価が高く、ホラーゲームでありながら「面白さが半端ない」という声が上がっています。
超高速実況
“キヨ。”青鬼実況の中でも1番人気は、やはり「超高速青鬼」実況ではないでしょうか。
これは青鬼を超高速モードでプレイした実況です。通常の4倍や10倍の速さなどで、果敢に挑戦しています。
その高速さは、すでにホラーの域を越え、面白さを生み出しました。
青鬼にじわじわ追いつめられるといった本来の恐怖はなく、青鬼が瞬時に出てきて、即決着がつきます。
キヨ。の絶叫と軽快な実況に、お腹を抱えて笑い転げるモニターが続出しました。
ヒカキンの挑戦
ヒカキンは言わずと知れた、日本を代表するYouTuberです。
ヒカキンがゲーム実況する「Hikakin Games」は、青鬼シリーズも数多く配信されており、どの動画も圧倒的な人気を誇りました。