出典元:https://youtu.be/JvrXRCnrGwE?list=PL7jvFWo4NOgCwoD08W0MgjyX1ytAuxIEd/?tag=tuberz-22
この人何やってるのかはよくわからないけれど、「とにかくすごい。この人すごい!」となってしまう人っていませんか?
YouTubeにはそんな方の動画がたくさん投稿されています。
今回紹介するレイえもんさんもそんな方の一人。
ゆっくり実況と呼ばれる動画のジャンルで、ポケモンシリーズの企画実況やマリオメーカーの実況動画などを中心に投稿している方です。
この記事では、キャラの掛け合いが楽しくてついつい見てしまう動画を取り上げながら、レイえもんさんについてご紹介します。
レイえもんさんはゆっくり実況者!
レイえもん@ゆっくり実況
動画を投稿しました。もうすぐ剣盾発売ですね(´ー`)
グリーン様にローテーションバトルを仕掛ける珍獣達の図【ポケモンBW2】【ゆっくり実況】 https://t.co/jeZogsHjfP @YouTubeさんから— レイえもん@ゆっくり実況 (@reiemon_gonzama) November 11, 2019
レイえもんさんのYouTubeチャンネルは「レイえもん@ゆっくり実況」という名前です。
2016年4月に開設され、2019年11月現在、チャンネル登録者数25万人超、総再生回数1億5000万回超。
投稿している動画は、ポケットモンスターシリーズやマリオメーカー・マリオカートなどのゲームが中心です。
ポケモンシリーズの動画は、ゲームの都市伝説についてや企画もの、巷で噂される説の検証動画、またレート戦など幅広く扱っています。
レイえもんさんの動画の特徴
https://twitter.com/reiemon_gonzama/status/1181139734539583488?s=20
レイえもんさんの動画スタイルは、東方Projectのキャラクター・霊夢に扮したレイえもんさんと魔理沙の会話で展開するというものです。
ゆっくり動画の定番ともいえるスタイルですが、レイえもんさんの動画では霊夢が常に白目を向いているというのが特徴といえます。
さらに、レイえもんさんのチャンネルでは個性の強いキャラクターが多数登場し、視聴者を楽しませています。
レイえもんさんのチャンネルのキャラクターについては後ほどご紹介しますね。
ゆっくり実況について確認
先ほども少し触れましたが、ゆっくり実況というジャンルについてご存知でしょうか。簡単に説明します。
ゆっくり動画の特徴は、機械合成音声を用いてキャラクターに喋らせていることです。
これによって、編集者が一人でも会話調の動画に仕上げることができるので、工夫の幅が広がります。
元ネタが東方Projectと関係が深いため、ゆっくり動画の多くが東方Projectのキャラクターを用いていることも特徴といえるでしょう。
この「ゆっくり動画」の特徴を持つゲーム実況動画を、「ゆっくりゲーム実況動画」や「ゆっくり実況動画」と呼ぶことが多いです。
待ち時間が発生し単調になりやすいとされるポケモンのレート戦実況動画などでは、このゆっくり実況の強みが活きます。
レイえもんさんの動画でも、キャラクターの掛け合いを楽しめるように工夫されており、視聴者を飽きさせません。
「レイえもん@ゆっくり実況」の個性豊かなキャラクターたち
レイえもんさんと魔理沙
レイえもんさんの動画は、主に霊夢に扮するレイえもんさんと魔理沙の二人の会話によって展開します。
突拍子もないことを言い出すレイえもんさんに、魔理沙がツッコミを入れるという構図です。