出典元:https://youtu.be/Zb-KcqP70fE/?tag=tuberz-22
迫力のある歌声と高い歌唱力で人気のある歌い手・メガテラ・ゼロさん。歌やコーラスなどで積極的にアレンジを行っています。
そのため、この方の「歌ってみた」は他とは一味違った魅力が感じられることでしょう。
2018年には彼をボーカルとしたロックバンド・「Mr.FanTastiC」が結成され、さらに活動の勢いを増したメガテラ・ゼロさん。
この記事では、そんな彼の魅力や注目の動画を紹介します。
歌い手「メガテラ・ゼロ」さんとは
ロック全開の歌声が特徴の実力派
メガテラ・ゼロ
活動開始 2011年
所属バンド 「Mr.FanTastiC」
引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/メガテラ・ゼロ
メガテラ・ゼロさんがこの名義で活動を始めたのは2011年。
当時はニコニコ動画中心にボーカロイド楽曲の歌ってみた動画などを投稿していました。
YouTubeチャンネル「メガテラゼロ」が開設されたのは2015年12月。
チャンネル開設以降は、YouTubeにも同様に歌ってみた動画が投稿されています。
2019年11月現在、チャンネル登録者数43万人を超える人気チャンネルです。
メガテラ・ゼロさんについて、よく話題に上がるのは「エッジがきいた歌声」であること。
力強いロックソングが良く似合う力強い歌声が彼の特徴だといえます。
歌唱力が非常に高いことでも知られており、実力派歌い手としても知られています。
彼が歌ってみた動画を投稿する際の動画タイトルは「楽曲名 歌ってみたのはメガテラ・ゼロ」です。
検索するときの参考にしてくださいね。
コーラスやアレンジも必見!
メガテラ・ゼロさんの特徴として挙げられる要素として、コーラスやアレンジの格好良さがあります。
「歌ってみた」動画は、同じ楽曲を様々な方が歌うことでそれぞれ違う楽しみ方ができるという点が魅力の一つです。
メガテラ・ゼロさんの歌ってみた動画は、力強く豪華なコーラスが入っているなどアレンジの要素が豊富。
彼のアレンジは「メガテラアレンジ」と呼ばれ、ファンが多くいます。
アイコン画像がインパクト大!
大きな鼻の穴を見せつけ、青ひげを生やしたキャラクターが起用されることの多いメガテラ・ゼロさんのアイコン。
TwitterにYouTube、ニコニコ動画でも、それぞれインパクトの強いキャラクターがアイコンにされています。
このキャラクターのイラストに、初めは驚く人も多い様子。ずっと見ていると、クセになってしまうのかもしれませんね。
ライブが多い!ツイキャスを行うことも
モイ!iPhoneからキャス配信中 -二曲 https://t.co/Z117FQSYb2
— メガテラ・ゼロ (@megater_0) October 29, 2019
Twitterの投稿頻度は低めのメガテラ・ゼロさん。
しかし、写真や動画、ツイキャスなど、一つ一つの投稿が濃い!とファンを喜ばせています。
また、自分自身のライブやバンドでのライブなど、ライブ活動が多いのも特徴といえるでしょう。
ライブ前後に投稿される笑顔の自撮り写真を心待ちにしているファンも多いのではないでしょうか。
オリジナル作品への愛情表現にも注目
メガテラ・ゼロさんの歌ってみた動画投稿時のコメントに、原作への愛が溢れています。
多彩な表現でかっこいいポイントや、原作ならではの注目点を紹介されていて、投稿コメントを見るのも楽しい動画です。