出典元:https://www.youtube.com/watch?v=6RSzCMAT2os
とーまをご存知でしょうか?
2017年にチャンネルを開設して以来、徐々にチャンネル登録者数を増やしているゲーム実況系YouTuberです。
主にスマホゲーのプレイ動画を配信している彼の語り口は爽やかで、性格も親しみやすく、中高生を中心に幅広い人気を誇ります。
今回はそんなとーまのプロフィールや年収などに迫って行きます。
サクッと見られるのに見応えがあって、笑えるゲーム系YouTuberをお探しの方は必見ですよ!
とーまについて
まずはとーまのプロフィールを確認して行きましょう!
【とーまのプロフィール】主な活動内容は『妖怪ウォッチぷにぷに』のプレイ配信
- 名前:とーま
- 本名:当麻
- 職業:YouTuber、シナリオライター
- 出身:関西圏
- 生年月日:1990年4月28日
- チャンネル登録者数:約20万人
出典元:https://www.youtube.com/
現在、とーまが使用しているチャンネルは2代目です。
初代は、後に彼の代名詞となる『妖怪ウォッチぷにぷに』のリリースに前後して開設されました。
コレは技術的な問題などで現在は消失してしまっているとのこと。残念ですね。
さて、とーまは最初期から『妖怪ウォッチぷにぷに』のプレイ動画を配信していました。
『妖怪ウォッチぷにぷに』と言われてもピンと来ない人もいるかもしれません。
実際、ゲーム実況系YouTuberがプレイするゲームはほぼ固定化されています。
据え置きゲームだと『フォートナイト』とか『マインクラフト』、スマホゲーだと『モンスト』などですね。
これらのゲームはゲームをやらない人でも名前ぐらいは聴いたことのある超A級タイトルです。ファンの層の厚さは計り知れません。
必然、コレらのゲームをプレイする動画は再生数が伸びやすく、YouTuberたちはこぞってこれらのゲームをプレイする訳です。
アニメが一世を風靡したとはいえ、前述のタイトルに比べれば『妖怪ウォッチぷにぷに』はマイナーなゲームに分類されます。
そんなマイナーなゲームをほぼ専門にプレイしていながら彼のチャンネル登録者数は20万を超えています。
YouTuberは星の数ほど居ますが、その中でも、10万人以上のチャンネル登録者数を記録しているのは1割前後だと言われています。
YouTuberの王様ヒカキンは『好きなことだけして生きていく』と語ったことで有名です。
トーマからもそれに通じるものを感じますね!
親しみやすさと軽快なトークが特徴&プレイする姿が微笑ましい
では何が彼をそこまでスターダムな存在に押し上げたのでしょうか?
ずばり、その親しみやすい性格と軽快なトークでしょう。
外見こそ言ってしまえばホスト風、少し怖いお兄さんですが、彼のトークは爽やかで聴く人を嫌な気持ちにさせません。
『視聴者に楽しんで貰いたい!』というのが伝わる動画の構成や演出も魅力的です。