出典元:https://youtu.be/Jrt8bOfC4zU
皆さんは、料理はされますか?される方もされない方も、きっと食べることはお好きに違いありません。
何を食べるにしても、その食材の多くは包丁によって切られることから調理が始まります。
そうです、料理において包丁は無くてはならないもの。料理にこだわる人は包丁にこだわるといっても過言ではありません。
今回ご紹介するYouTuberは、世の中に存在するあらゆるものを包丁に変えてしまうという少し変わった特徴をもつ方です。
その名も、圧倒的不審者の極み!。彼の不審者ぶりについて迫っていきたいと思います。
どんなYouTuber?
100万人記念に初めてイラストをプレゼントして頂きました
書いて下さった@ice_tukinoさん可愛らしいイラスト
本当にありがとうございます pic.twitter.com/DcDdX41wHW— 圧倒的不審者の極み (kiwami japan, Japanese Knife Man) (@Kiwamikouba) August 13, 2018
圧倒的不審者の極み!という、一度目にすると強烈なインパクトで忘れられない名前をもつYouTuber。
彼のYouTuberとしての活動における不審ぶりについてご紹介していきます。
名前の表記は
YouTubeでの正式な表記は圧倒的不審者の極み!です。
しかしチャンネル概要欄の紹介文を参照すると最後の「!」は使われていない場合もあることが分かります。
ご本人からすると「!」にそこまでのこだわりはないようですが、この記事では圧倒的不審者の極み!で通していきたいと思います。
ちなみに海外向けにも英語表記を使っており、その場合は kiwami japan, Japanese Knife Man となります。
圧倒的人気を集める不審者
不審者を名乗るだけあり、BGMもなく淡々と進む印象のある彼の動画。
しかし彼の動画は初めて見る人を驚かせ、魅力にとりつかれる人が多いのは今や紛れもない事実です。
2019年12月現在彼は多くの視聴者の支持を集め、チャンネル登録者数は277万人を超えているのです。
こんなに多くの人から支持される不審者がこれまでに存在したでしょうか。
活動期間はそれほど長くない
YouTubeの業界において、チャンネル登録者数が200万人を超えるというのはまさしく成功しているといって過言ではありません。
視聴者からの人気を集めるには何年もじっくりと地道に活動を続ける必要があるのはいうまでもないところ。
ところが彼のチャンネルの登録は2016年9月24日。
わずか3年と数か月でここまでの成長を果たしたのです。その着実なチャンネルの成長の仕方、結果の出し方はまさに不審者です。
YouTuber業界でも話題
替え歌YouTuberの一人であるウタエルさんからもテーマソングを作られている圧倒的不審者の極み!。
それぞれが個性を磨き結果を求めるYouTube業界においてでさえ、彼の個性とセンスはユニークなもの。
そんな彼がもつ魅力についてイジリを込めながらも良く知ることができるテーマソングです。
その不審者ぶりは?
偶然映った写真
包丁研ぎすぎて二の腕が部分痩せしすぎた模様
細すぎキモ過ぎワロタ pic.twitter.com/7IIrFdODls— 圧倒的不審者の極み (kiwami japan, Japanese Knife Man) (@Kiwamikouba) August 14, 2018
今度は圧倒的不審者の極み!の作る動画から彼の不審者ぶりについて紐解いていきましょう。
あらゆるものを包丁に
冒頭でも少し触れましたが、料理には決して欠かすことのできない道具である包丁を研いだり作ったりする彼の動画。
砥石さえあれば、いや時に砥石すら使わず皿で研いで包丁を研ぐなど、彼の独創的な発想はまさに不審者を名乗れるレベル。