出典元:https://youtu.be/eCgDWp1M2Qg
多くの方にとってYouTubeを使う目的の少なからぬ部分を占めるのは新しい知識に触れることではないでしょうか。
料理の作り方について見たり楽器の弾き方を調べたりなど、その恩恵は計り知れません。
また、YouTubeを通してそのまま学校や社会に即活かすことのできる情報を提供するYouTuberもここのところ増えてきました。
さて、今回は受験生にとっても刺激となること間違いなしのYouTuber集団、クイズノックについてご紹介したいと思います。
どうぞ最後までお楽しみください。
どんなYouTuber?
【新着動画】
【パニック】2位なら減点!クイズ王大混乱…許されるのは1番早く押した人だけ!
慣れない形式にまさかのクイズ王が大混乱?!↓動画はこちら↓https://t.co/wi2m3rdUeI pic.twitter.com/9MPp6QeWvv
— QuizKnock/クイズノック (@QuizKnock) December 28, 2019
クイズノックとはどのようなYouTuber集団なのでしょうか。その概要について迫ります。
東大発の知識集団
YouTubeは今や数多くいれど、これほど多くの高学歴メンバーを一同に集めたYouTube集団はなかなかユニークではないでしょうか。
クイズノックを構成するメンバーはほとんどが学力偏差値日本一で有名な東京大学の学生ライターです。
それ以外の学生も有名難関大学の名前が連なります。
クイズを題材とするチャンネル
苦手でもこれくらいは答えられるようにしたい!(Yoshida)
高校までの数学公式、数式見て分かる?クイズhttps://t.co/b2fzeeiuGe
— QuizKnock/クイズノック (@QuizKnock) December 27, 2019
彼らの主な動画の題材は他でもないクイズです。しかし彼らの当初からの目的はYouTubeチャンネルの範囲内で留まるものではありませんでした。
東京大学クイズ研究会の有志によってクイズノックが立ち上げられたのは2016年10月のことです。
コンセプトは「身の回りのモノ・コトをクイズで理解する」というもの。まさに「学び」についてこだわった集団です。
そしてそれを提供する一つの手段としてYouTubeチャンネルに乗り出したのは翌年4月のことです。
株式会社QuizKnock
彼らは3年と少しの期間でYouTubeチャンネルの登録者数100万人を達成するなど、順調な成果を上げていきます。
そして彼らは2019年4月には株式会社Quizknockを設立しています。
今後もその勢いは留まることを知らないでしょう。
メンバー
【お知らせ】#QK感謝祭 ではフォトスポットもあります!金盾はなんと原寸大!
顔を隠したい人ためのいろいろなメガネもご用意。ハッシュタグつけて盛り上げてください! pic.twitter.com/ZmKNhRj1kp— QuizKnock/クイズノック (@QuizKnock) December 27, 2019
高学歴ぞろいのクイズノックのメンバーたち。彼らのプロフィールについて確認してみましょう。
出演メンバーは多くいるので、ここでは主要なメンバー4人について取り上げてみたいと思います。
伊沢拓司(いざわ たくし)
出身地:茨城県
生年月日:1994年5月16日
出身校:開成中学校・開成高等学校・東京大学経済学部・東京大学大学院農学生命科学研究科中退
出典元:https://www.youtube.com/?gl=JP&hl=ja
クイズノックの発起人であり、若くして株式会社QuizKnockの最高経営責任者として活躍しているのが、彼です。
2020年1月現在の年齢は25歳。そんな彼は22歳の大学院在籍時にこの会社を立ち上げました。
数々のテレビ番組にも出演し、「東大最強の知識王」とも称されるその膨大な知識量で視聴者を魅了し楽しませてもくれています。
それと同時に動画では親近感の湧くような素の部分を見せており、テレビ出演時とのギャップも視聴者の人気の理由の一つ。
天才や秀才といわれる人たちは一見お高く留まっているようなイメージをおもちの方は少なくないかもしれません。
そんな偏見を打ち破ってくれるような彼の存在だからこそ、きっと学びを楽しく感じさせてくれるのでしょうか。
川上拓朗(かわかみ たくろう)
出身地:大阪府
出身校:灘中学校・灘高等学校・東京大学文学部