出典元:https://www.youtube.com/watch?v=4vMlght20-k
皆さんは『ポルンガ』をご存知でしょうか?
と言うとドラゴンボールを思い出される方も多いかもしれません。『おっすおら悟空!』で知られるあの国民的漫画ですね。
これからご紹介するポルンガはまさにそのドラゴンボールのゲーム実況で知られるYouTuberです。
エンターテインメント性はもちろん『ガチであること』を念頭に置いたプレイで人気を博しています。
- ドラゴンボールのゲーム配信者を探している
- 格ゲーに長けたYouTuberを探している
こういった方はぜひこの記事をお読みくださいませ。
【ポルンガ】プロフィールなど
まずはポルンガの基本的なプロフィールをチェックして参りましょう。
ポルンガのプロフィール
名前:ポルンガ
本名:不詳
生年月日:1995年4月14日
チャンネル登録者数:約15万人(2020年1月現在)
チャンネル開設:2013年4月3日
主な動画内容:格闘ゲームの実況やプレイ
出典元:https://www.youtube.com/
冒頭でも触れたようにポルンガはゲーム実況系YouTuberです。
主にプレイしているのは格闘ゲームで、特に『スマブラ』や『ドラゴンボールファイターズ』などをよくプレイしています。
チャンネル開設当初から今とほぼ同じ路線で活動していましたが、初期の頃の再生数は決して多くありませんでした。
人気に火が着いたのはその卓越したスマブラの技量を初心者に伝授する動画、それと『ガチな姿勢』が評価されてのことです。
ガチに拘るゲーム実況者
大抵のゲーム実況者は『エンターテインメント性』に重きを置いています。
お笑い番組のようなトークやネタや仕込みで視聴者を喜ばせることに重きを置いている訳です。
ポルンガの動画にもその気はあります。
軽快なトークやプレイ中に遭遇した珍事に対するリアクションは見ていてつい『フフフ』と笑ってしまいます。
しかし、ポルンガの動画においてエンターテインメント性は添えられた花に過ぎません。
彼の動画の最大の魅力は『ガチに拘ること』、とにかく少しでも強くなりたいという向上心にあります。
ポルンガは高校3年生から動画配信を始めました。
元々ゲームが好きで、仲間内では負け知らずだったため『自分より強い奴はいないのでは?』と思ったことが配信開始のキッカケだそうです。
もちろん世の中は広いものです。
ゲーム実況を通じて色々なプレイヤーと戦う内にポルンガは何度も敗北を重ねました。
『もっと強くなりたい』
いつしかそう思うようになった彼は今まで以上にゲームにのめり込むようになりました。
どんな戦い方をすれば勝てるのか。あの強いキャラを攻略するにはどのような戦略を採るべきか。
研究に研究を重ねて出場した大会で4位という好成績を収めても彼は満足しません。
もっと上に行けるはずと、4位を取った翌年、同じ大会に再びエントリーして優勝を果たしたりしています。
この熱さ、勝利に拘る姿勢、それこそがポルンガの魅力です。
勝って吠えて負けても吠えて、次は必ず勝つと努力を重ねる彼の姿勢を見ていると、手に汗を握りますし、ウルッと来ることすらあります。
本名は不明
さて、そんなポルンガですが、いまのところ本名は公表していません。
YouTuberが本名を公開することには大きなメリットとそれ以上に大きなデメリットがあります。
親しみやすくなる、ファンとの交流が活発になる、知人友人に人脈やコネがあれば活かせる一方、住所などがバレる可能性があるからですね。
実際、過去には本名を公開したばかりに自宅にストーカー行為を繰り返されたYouTuberもいます。